ことリハのブログ

コミュニケーション障害でお困りの方に、オンラインでリハビリを提供しています🍀

2023-01-01から1年間の記事一覧

飴やガムは嚥下障害予防に良いって本当⁈

今回は、飴やガムが嚥下障害に良いというお話をしたいと思います。 飴やガムは身近な食べ物なので、嚥下障害予防になるのは嬉しいですよね! 皆さまの参考になれば嬉しいです。 <飴を舐めましょう♪> 飴を舐めることは、まず、鼻呼吸を促します。鼻呼吸は、…

嚥下障害予防になる♪「シャキア訓練」

今回は、嚥下障害予防に役立つ「シャキア訓練」をご紹介いたします。 シャキア訓練は、嚥下障害の方に用いられるリハビリの一つですが、嚥下障害予防にも効果的です。 40歳くらいから嚥下機能は低下し始めますので、ぜひ、生活の中に取り入れてみてください…

「失認」ってどんな状態なの⁈  相貌失認・街並失認・道順障害

今回は、「相貌失認」「街並失認」「道順障害」についてお送りします。 いずれも視覚系に関する失認です。 少しでも皆様の参考になれば幸いです。 <失認とは> 失認とは、高次脳機能障害の一種で、視覚、聴覚、触覚の機能には問題がないにもかかわらず、そ…

「失認」ってどんな状態なの⁈ 病態失認・手指失認・左右失認

今回は、「病態失認」、「手指失認」、「左右失認」についてお送りします。 あまり聞き慣れない失認かもしれませんが、臨床をやっていると珍しくない失認です。 皆さまに知っていただけると幸いです。 <失認とは> 失認とは、高次脳機能障害の一種で、視覚…

「失認」ってどんな状態なの⁈ 半側空間失認と半側身体失認

今回は、「半側空間失認」と「半側身体失認」についてお送りします。 どちらも脳卒中後によくみられる症状なので、皆さまに知っていただけますと幸いです。 <失認とは> 失認とは、高次脳機能障害の一種で、視覚、聴覚、触覚の機能には問題がないにもかかわ…

失語症の方の助けになるアイテムって何?

今回は、失語症の方の助けになるアイテムについてお送りします。 失語症の方やご家族様の参考になれば幸いです。 <失語症と知ってもらうと会話が楽になる> 失語症の方は、知らない人と話すときはとても緊張します。話すのが怖いと感じる方も。 そんな不安…

失語症と構音障害ってどこが違うの⁈

今回は、「失語症と構音障害の違い」についてお送りします。 失語症も構音障害も、脳卒中後にみられることがあるコミュニケーション障害です。 皆さまに違いについて知っていただけますと幸いです。 <失語症と構音障害は脳の損傷している場所が違う> 失語…

失語症の本を出版しました!

今回は、この度、私が作成しました失語症の本についてお話させていただきたいと思います。 タイトルは『誰にでも分かりやすい失語症のお話』で、本日からAmazonにて販売しております。 この本を作ったのは、「失語症のことをもっと多くの人に知っていただき…

構音障害と発語失行ってどう違うの⁈

今回は、「構音障害」と「発語失行」の違いについてお送りします。 「話しにくい」の原因はいろいろあるため、皆さまに知っていただだけると幸いです。 <脳卒中後の構音障害> 脳卒中後の構音障害は、「運動障害性構音障害」と言います。 運動障害性構音障…

口腔顔面失行ってどんな症状なの⁈

今回は、「口腔顔面失行」についてお送りします。 「口腔顔面失行」はあまり聞き慣れない症状かもしれませんが、非流暢性の失語症に合併することがある症状の1つです。 皆さまに知って頂けますと幸いです。 <口腔顔面失行とは> 口腔顔面失行は、発語失行と…

発語失行ってどんな症状なの⁈

今回は、「発語失行」についてお送りします。 「発語失行」は失語症に合併しやすい症状の一つです。 「発語失行」のために話しにくい症状が強まっている方も多いので、皆さまに知って頂けますと幸いです。 <発語失行とは> 発語失行は、言いたい言葉が頭に…

おしゃべりが減ると嚥下障害になりやすいの⁈

今回は、おしゃべりと嚥下障害の関係性についてお送りします。 実は、嚥下障害とおしゃべりには深い関係性があるんですよ。 皆さまに知っていただけると幸いです。 <おしゃべりと嚥下機能は大いに関係あり> おしゃべりと嚥下機能は関係なさそうですが、お…

嚥下障害は女性より男性がなりやすいの⁈

今回は、嚥下障害と男女の違いについてお送りします。 実は、嚥下障害には男性の方がなりやすいんです! その理由についてご説明していきますね。 <嚥下障害は女性より男性に多い!> 喉の老化は個人差も大きいのですが、女性よりも男性の方が明らかに喉が…

喉はアラフォーから 鍛えた方が良いって 本当⁈

今回の投稿は、の低下に飲み込み力の低下ついてお送りしたいと思います。 喉は意外と若いうちから衰え始めているんですよ。 参考にしていただけますと幸いです。 <日本人の死因第3位は「肺炎」> 近年、肺炎で亡くなる人が増え、2011年に日本人の死因の3位…

失語症にはどんな種類があるの?

今回は、失語症の種類についてお送ります。 失語症にはいくつかの種類があり、大きく分けると2つのタイプに分類されます。 失語症のタイプによって、サポートのポイントも違いますので、皆さまに知って頂けますと幸いです。 <失語症の種類> 失語症は大きく…

失語症の数字や計算の障害って何⁈

今回は、失語症の数字や計算の障害についてお送りします。 失語症になると数字や計算でご苦労される方が多いので、皆さまに知って頂き、サポートしていただけると幸いです。 <失語症とは> 脳梗塞や脳出血などの脳卒中や、頭部外傷や脳腫瘍などによって、脳…

失語症の「書く」ことの障害って何⁈

今回は、失語症の「書く」ことの障害についてお送りします。 失語症になると字を書くことにも障害がみられます。 皆さまに失語症について知っていただき、失語症の方に寄り添っていただけますと幸いです。 <失語症とは> 脳梗塞や脳出血などの脳卒中や、頭…

失語症の「読む」ことの障害って何⁈

今回は、失語症の「読む(読んで理解する)障害」についてお送りします。 どんな症状がみられるのか、どのようなサポートができるのか、皆さまに知っていただけると幸いです。 <失語症とは> 頭部外傷や脳腫瘍などによって、脳の言語を司る領域が損傷され、…

失語症の「話す」ことの障害って何⁈

今回は、失語症の「話す」ことの障害についてお送りします。 失語症の症状の中で、最も目立つ(周囲が気づきやすい)障害が、「話す」ことの障害です。 失語症について、皆さまにご理解を深めていただけると嬉しいです。 <失語症とは> 脳梗塞や脳出血など…

失語症の「聞く」ことの障害って何?

今回は、失語症の「聞く」ことの障害についてお送りします。 失語症について、皆さまに知って頂けますと幸いです。 <失語症とは> 脳梗塞や脳出血などの脳卒中や、頭部外傷や脳腫瘍などによって、脳の言語を司る領域が損傷され、言語機能が上手く使えなくな…

糖尿病ってどんな病気なの⁈

今回は、「糖尿病」についてお送りします。 前回の投稿で、認知症と糖尿病の関係についてご紹介しましたので、今回は糖尿病について分かりやすくお話させていただきたいと思います。 皆さまの参考になれば幸いです。 <糖尿病とは> 糖尿病は、血液中の血糖…

糖尿病は認知症の発症を2倍にするって本当⁈

今回は、認知症と糖尿病の関係について、お送りしたいと思います。 糖尿病予防に努めたり、糖尿病の適切な治療を受けることは、認知症予防に繋がりますよ! 皆さまの参考になれば幸いです。 <アルツハイマー型認知症は糖尿病で2倍に> 九州大学医学部のグル…

アルツハイマー型認知症の原因は脳内に溜まるゴミ⁈

今回は、「アルツハイマー型認知症の原因」についてお送りします。 アルツハイマー型認知症の原因は、意外と早くから溜まり始めているんです! 皆さまの参考になれば幸いです。 <原因は脳内に溜まる2つのタンパク質> 日本の認知症の約70%を占めるアルツハ…

失語症のリハビリはどれくらいの期間できるの?

今回は、失語症のリハビリの期間についてお送りします。 失語症は回復が長く続くため、長い期間リハビリを受けたいと望む方が多いのですが、リハビリを受けるところがなくお困りの方もいらっしゃいます。 そのような皆さまの参考になれば幸いです。 <医療保…

失語症のリハビリは会話での応用力が大切って本当?

今回も、前回に引き続き失語症のリハビリについてお送りしたいと思います。 長年言語聴覚士をしていて、失語症のリハビリで大切なのは、前回お伝えした「聞く」と「話す」の力を伸ばすことと、会話での応用力を伸ばすこと、だと感じています。 基礎的な練習…

失語症のリハビリは「聞く」と「話す」が重要って本当?

今回は、失語症のリハビリについてお送りします。 失語症のリハビリにも色々な種類があり、どのようなリハビリを行うかは、担当する言語聴覚士に委ねられています。 私が失語症のリハビリで大切にしていることをお伝えしたいと思います。 皆さまの参考になれ…

認知症で一番多いのはどの認知症?

今回は、認知症で一番多いものや、認知症の種類などについてお送りします。 認知症について正しく知って頂き、認知症予防や早期発見にお役立ていただけると幸いです。 <最も多いのはアルツハイマー型認知症> 認知症は、アルツハイマー型認知症、脳血管性認…

もの忘れと認知症の違いは?

今回は、「もの忘れと認知症の違い」についてお送りします。 もの忘れと認知症に違いが分かると、認知症に早期に気付くことができますよ。 皆さんの参考になれば幸いです。 <老化によるもの忘れは誰にでもあります> 脳も体の他の機能と同じように老化しま…

認知症にならないためには何に気を付ければいいの⁈

今回は、「認知症にならないために気を付けること」についてお送りします。 認知症予防と言われても何に気を付けたらいいか分からないという方は、ぜひ、参考にしてくださいね! また、軽度認知障害(MCI)の方や軽度の認知症の方の症状の進行予防のためにも…

「脳腫瘍」ってどんな病気なの?

今回は、「脳腫瘍」についてお送りします。 脳腫瘍の方にもコミュニケーション障害がみられることがあります。 皆さまのご理解の助けになれば幸いです。 <脳腫瘍とは> 脳腫瘍とは、頭蓋骨の内側にできた腫瘍の総称です。 頭蓋骨の中は、脳実質を中心に、脳…