ことリハのブログ

コミュニケーション障害でお困りの方に、オンラインでリハビリを提供しています🍀

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

失語症の症状のお話 「聴覚的理解の低下」 って何?

今回は、失語症の症状の一つである「聴覚的理解の低下」についてお送りします。 「聴覚的理解の低下」は、失語症の方に必ずみられる症状です。 皆さまにご理解いただけますと幸いです。 <聴覚的理解の低下とは> 聴覚的理解の低下とは、耳は聞こえているに…

「遂行機能障害」ってどんな状態なの?

今回は、遂行機能障害についてお送りしたいと思います。 皆さまに遂行機能障害について知っていただき、ご理解していただけますと幸いです。 <遂行機能障害とは> 遂行機能障害は高次脳機能障害の一種で、物事を計画し、それを実際に行動に移すことが難しく…

「失行」ってどんな状態? 「着衣失行」と「構成失行」

今回は、「着衣失行」と「構成失行」についてお送りします。 どちらの失行も日常生活に影響を及ぼしやすいので、皆さまに知っていただけたらと思います。 <失行とは> 失行は、高次脳機能障害の一つで、すでに教育や経験によって獲得されている動作ができな…

「失行」って どんな状態なの⁈ 「観念運動失行」と「観念失行」

今回は、「失行」についてお送りします。 「失行」という言葉は、あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、脳卒中などの後遺症としてみられることがあるものなので、皆さまに知っていただけますと幸いです。 <失行とは> 失行は、高次脳機能障害の一つで、…

摂食嚥下障害予防 にお勧めのトレーニング ~まとめ編~

今回は、今までにご紹介してきた摂食嚥下障害予防にお勧めのトレーニングのまとめ編をお送りします。 皆さまの参考になれば幸いです♪ <嚥下障害予防になるお勧めトレーニング> ・ウォーキングなどの運動 ・呼吸訓練 ・発声訓練 ・ブローイング訓練 ・嚥下…

飴やガムは嚥下障害予防に良いって本当⁈

今回は、飴やガムが嚥下障害に良いというお話をしたいと思います。 飴やガムは身近な食べ物なので、嚥下障害予防になるのは嬉しいですよね! 皆さまの参考になれば嬉しいです。 <飴を舐めましょう♪> 飴を舐めることは、まず、鼻呼吸を促します。鼻呼吸は、…

嚥下障害予防になる♪「シャキア訓練」

今回は、嚥下障害予防に役立つ「シャキア訓練」をご紹介いたします。 シャキア訓練は、嚥下障害の方に用いられるリハビリの一つですが、嚥下障害予防にも効果的です。 40歳くらいから嚥下機能は低下し始めますので、ぜひ、生活の中に取り入れてみてください…

「失認」ってどんな状態なの⁈  相貌失認・街並失認・道順障害

今回は、「相貌失認」「街並失認」「道順障害」についてお送りします。 いずれも視覚系に関する失認です。 少しでも皆様の参考になれば幸いです。 <失認とは> 失認とは、高次脳機能障害の一種で、視覚、聴覚、触覚の機能には問題がないにもかかわらず、そ…

「失認」ってどんな状態なの⁈ 病態失認・手指失認・左右失認

今回は、「病態失認」、「手指失認」、「左右失認」についてお送りします。 あまり聞き慣れない失認かもしれませんが、臨床をやっていると珍しくない失認です。 皆さまに知っていただけると幸いです。 <失認とは> 失認とは、高次脳機能障害の一種で、視覚…

「失認」ってどんな状態なの⁈ 半側空間失認と半側身体失認

今回は、「半側空間失認」と「半側身体失認」についてお送りします。 どちらも脳卒中後によくみられる症状なので、皆さまに知っていただけますと幸いです。 <失認とは> 失認とは、高次脳機能障害の一種で、視覚、聴覚、触覚の機能には問題がないにもかかわ…

失語症の方の助けになるアイテムって何?

今回は、失語症の方の助けになるアイテムについてお送りします。 失語症の方やご家族様の参考になれば幸いです。 <失語症と知ってもらうと会話が楽になる> 失語症の方は、知らない人と話すときはとても緊張します。話すのが怖いと感じる方も。 そんな不安…

失語症と構音障害ってどこが違うの⁈

今回は、「失語症と構音障害の違い」についてお送りします。 失語症も構音障害も、脳卒中後にみられることがあるコミュニケーション障害です。 皆さまに違いについて知っていただけますと幸いです。 <失語症と構音障害は脳の損傷している場所が違う> 失語…

失語症の本を出版しました!

今回は、この度、私が作成しました失語症の本についてお話させていただきたいと思います。 タイトルは『誰にでも分かりやすい失語症のお話』で、本日からAmazonにて販売しております。 この本を作ったのは、「失語症のことをもっと多くの人に知っていただき…