ことリハのブログ

コミュニケーション障害でお困りの方に、オンラインでリハビリを提供しています🍀

脳卒中のお話

今回は、脳卒中についてお話していきたいと思います。

脳卒中とは脳の血管が詰まったり破れたりすることによって、脳が障害を受ける病気です。

脳卒中を発症すると、障害を受けた脳が司っていた身体機能や言語機能が失われたり、場合によっては死に至ることもあります。

脳卒中は大きく分けると、「脳梗塞」、「脳出血」、「クモ膜下出血」の3つがあります。

 

脳卒中の種類>

脳梗塞

→脳の血管が詰まった状態

神経症状が24時間以内に消失する状態を「一過性脳虚血発作(TIA)」という

 

脳出血

→脳の血管が破れて出血した状態

 

クモ膜下出血

→脳の表面の血管にできたコブ(動脈瘤)が破れて、脳を覆っているクモ膜の下で出血した状態

 

脳卒中の症状>

・片方の手足・顔半分の麻痺、しびれ

・呂律が回らない、言葉が出ない

・他人の言うことが理解できない

・立てない、歩けない、フラフラする

・片方の目が見えない、物が二つに見える、視野の半分が欠ける、突然一時的に見えなくなる

・体験したことのない激しい頭痛

・嘔吐

・意識の低下

 

脳卒中のチェックFAST>

脳卒中を疑ったら以下の1~3をやってみましょう。1つでも当てはまったら脳卒中の可能性大です!

 

1.Face: 顔面の麻痺

→顔の片方半分が下がる 歪みがある

 

2.Arm: 腕の麻痺

→「前へならえ」のポーズをとると、片方の腕が下がる 上げたままキープできない

 

3.Speech: 言葉の障害

→呂律が回らない 言葉が出てこない

 

*Time: 発症時間を確認し、すぐに病院へ!

 

脳卒中だと思ったら、すぐに受診を!>

・可能な限り早く病院に行きましょう

(とりあえず様子を見て…は絶対にダメです!)

・速やかに救急車を呼びましょう

・救急車が来るまで体を横にして、呼吸が楽にできる姿勢をとりましょう

・嘔吐がみられるときは、吐いたものが喉に詰まらないよう横向きに寝かせましょう(側臥位)

 

脳卒中の原因となるもの>

・高血圧

・糖尿病

脂質異常症

・心疾患

・肥満

・喫煙

・アルコールの多飲

・不規則な生活

・バランスが崩れた食事

・過度な疲労       など

 

脳卒中の予防>

・基礎疾患の治療、管理

・規則正しい生活

・バランスの取れた食事

・水分摂取

・タバコは吸わない

・アルコールはほどほどに

・適度な運動

疲労やストレスを溜めない

・急に血圧が上がることを避ける     など

 

日頃から脳卒中予防に努め、もしもの時はすぐに病院に行きましょうね。