ことリハのブログ

コミュニケーション障害でお困りの方に、オンラインでリハビリを提供しています🍀

高次脳機能障害の方が悲しいと感じること

今回は、高次脳機能障害の方が悲しいと感じることについて、お送りします。

皆さまに高次脳機能障害の方のお気持ちを知っていただき、寄り添っていただけますと幸いです。

 

<怠けていると勘違いされる>

高次脳機能障害の「易疲労性」や「意欲の低下」があると、自分から何かを始めることが難しかったり、始められたとしても続けることが難しいことがあり、周囲の人から「怠けている」と思われてしまうことも。

しかし、これは本人が怠けたくてそうしているのではなく、あくまで高次脳機能障害の症状ですから、周囲の人は理解してあげましょう。

 

<性格が変わったと思われてしまう>

高次脳機能障害の「自己抑制の低下」では、感情や行動の抑制が上手くいかなくなるため、周囲の人から「気が短くなった」「怒りっぽくなった」と思われてしまうことも。

しかし、それは高次脳機能障害のせいで、性格が変わったわけではないのです。

周囲の人は、その人らしさは変わっていないと理解して関わって下さいね。

 

<真面目に取り組んでいないと思われる>

高次脳機能障害の「注意の低下」があると、一生懸命取り組んでいても見落としやミスがみられることがあり、周囲の人に「真面目に取り組んでいない」と勘違いされてしまうことがあります。

周囲の人は、注意の低下も高次脳機能障害の症状の一つとご理解していただき、適切なサポートや前向きな声掛けをお願いします。

 

周囲の方のご理解で、高次脳機能障害の方も周囲の方も生活しやすくなります♡

 

構音障害の方が悲しいと感じること

今回は、構音障害の方が悲しいと感じることについてお送りします。

構音障害をお持ちの方のお気持ちを知っていただき、寄り添っていただけますと幸いです。

 

<構音障害が重度の方の悩み>

構音障害が重度の方は発話がなかなか相手に伝わらず、何度も言い直さなければいけなかったり、まだ伝わっていないのに話を切られてしまったりすることがあって、辛い想いをすることがあります。

重度の構音障害の方と会話をするときは、ゆっくり最後まで話を聞いて下さいね。

どうしても言いたいことが分からないときは、書いてもらいましょう。

 

<構音障害が軽度の方の悩み>

構音障害が軽度の方は発話が相手に伝わらないということはあまりないのですが、本人は話しにくさを感じていて、それを誰にも分かってもらえないことを辛いと感じている方も多いんです。

「もう良くなっているから大丈夫だね」などのような声掛けで傷付いてしまうことがあるので、周囲の人は注意して下さいね。

「良く伝わってるよ!でもまだ話しにくいんだね、辛いね。」のように寄り添っていただけたらと思います。

 

構音障害が重度の方も軽度の方も、お悩みを抱えている方やリハビリをやりたい方は、ことリハにご相談下さいね。

 

失語症の方が悲しいと感じること

今回は、失語症の方が悲しいと感じることについて、お送りします。

皆様に失語症の方のお気持ちを知っていただき、寄り添っていただけますと幸いです。

 

<話を最後まで聞いてもらえない

失語症の方は、言葉が出てくるまでに時間がかかることがあります。

一生懸命話そうとしているのに最後まで聞いてもらえず、遮られたり、先回りされたり、適当に流されたりするととても傷付きます。

失語症の方が話すときは、最後までゆっくり聞いてあげましょう。

 

<話を理解できないと諦められてしまう>

失語症の方は、話を聞いて理解することにも障害がみられます。

話しかけた内容を理解できなかったからといって「あ、もういいよ」と諦められてしまうと、とても傷付きます。

失語症の方が分かるように、簡単な表現で伝えたり、ジェスチャーや絵、文字などを用いて伝える努力をしてあげて下さいね。

 

<子ども扱いされてしまう>

失語症では、認知機能、判断力、記憶力などは低下しません(合併することはあります)。

しかし、言葉に関わることに障害が起こるため認知機能や判断力、記憶力が低下していると勘違いされ、子ども扱いされてしまうことも。

失語症の方は、子ども扱いされることにとても傷付きます。

年齢相応の接し方を心がけましょう。

 

<あまり話しかけてもらえない>

失語症の方は、コミュニケーションをとることが大変になっていますが、コミュニケーションをとることが嫌いになっているのではありません。

むしろ、コミュニケーションをとりたいと思っている方が多いんです。

しかし、「話すのが大変そうだから…」と気を遣われ、話しかけてもらえないことも😢

失語症の方にどんどん声をかけて下さいね♡

 

失語症の方についてご理解いただき、ご配慮いただくことによって、お互いに会話を楽しめるようになります♡

 

水泳は脳全体を活性化するって本当⁈

今回は、「水泳が脳を活性化する」というお話をお送りします。

皆様の参考になれば幸いです。

 

<水泳は認知機能を向上させる>

水泳は有酸素運動ですから、脳への血流を増やし認知機能を向上させる効果があります。

また、水泳は地上で行う他の運動に比べて水による抵抗があるため、地上での有酸素運動に比べて大動脈への血流が10~15%上がり、より脳に良い影響をもたらします。

有酸素運動は、新しい脳細胞の生成や傷付いた脳細胞の修復も助けると言われています。

 

<水泳には抗うつ効果も>

最近の研究では、水泳には抗うつ作用があることが明らかになっています。

ゆっくりと自分のペースで泳ぐことでリラックス効果も得られます。

泳ぐためには、右脳と左脳の前頭葉頭頂葉、側頭葉、後頭葉のすべてを使うため、脳全体が活性化されます。

 

水泳ができない方も有酸素運動を行うことで脳活になりますよ!

 

手書きは脳に良いって本当?

今回は、「手書きは脳に良い」というお話をお送りします。

スマホやパソコンをよく使うという方が多いと思いますが、手書きには脳に良い効果があります。

生活の中に手書きを取り入れるヒントにしていただけますと幸いです。

 

<手書きにはキーボード操作では得られない効果あり>

近年の研究によると、手で書くことで記憶力の向上、右脳と左脳の調和、思考力と創造性の向上が認められています。

また、パソコンなどのキーボード操作より手で書く方が脳の運動皮質をよく使い、より脳に刺激を与えられるそうです。

 

<ぜひ手書きで日記を>

日記をつけることは、記憶や認知機能に良い効果がありますが、日記をパソコンやスマホではなく手書きでつけることで、さらに脳に良い影響をもたらします。

また、反復作業には鎮静効果もあるため、手で書くことでストレスの軽減や、リラックス効果も得られます。

日記の内容も「嬉しかったこと」、「楽しかったこと」のように明るい内容にするとさらに脳と精神に良い影響をもたらしますよ。

 

生活の中に手書きを取り入れて、脳を健康に保ちたいですね。

 

ガムを噛むと脳に良い効果があるって本当⁈

今回は、「ガムを噛むことと脳の働き」についてお送りします。

私たちにとってガムは身近な食べ物ですから、脳に良い効果があるのは嬉しいですよね。

参考にしていただけますと幸いです。

 

<ガムには脳に良い効果がたくさんある>

不安な状況でガムを噛むとストレスを和らげる効果があるのはご存じの方も多いのではないでしょうか。

その他にも、ガムを噛むことは認知機能の向上にも効果があります。

ガムを噛むと脳への血流が増し、思考力が高まるからだそうです。

ある研究によると、ガムを噛むと反応速度が上がったり、記憶の向上もみられたそうです。

 

<ガムの効果は噛んでいるときだけ>

ガムを噛むことで得られる効果は、ガムを噛んでいるときしか発揮されません。

ですから、長い間効果を得たい場合は、長くガムを噛み続ける必要があります。

ガムを選ぶときは虫歯にならないように、甘味料に砂糖ではなくキシリトールを使っているガムを選ぶと良いでしょう。

 

ガムを噛んで脳血流量をアップして、脳の働きを良くしたいですね!

注意障害ってどこから良くすればいいの?

今回は「注意障害」についてお送りします。

「注意」には色々な機能があって、リハビリに取り組む際はどこから良くしていくかが大切です。

皆様の参考になれば幸いです。

 

<注意には大きく分けて4つの機能があります>

注意障害というのは、注意が低下した状態ですが、一口に「注意」といっても注意にも様々な機能があります。

注意の機能は大きく分けて、注意の持続、選択性の注意、注意の転換、注意の配分があります。

 

<まずは「注意の持続」の改善が大事>

注意機能の中でもベースとなるのは「注意の持続」です。

注意の持続は簡単に言うと「集中力」です。

注意障害がある方は、まずは、一つのことに集中できる集中力を身に付けましょう。

 

<次は「選択性の注意」の改善を>

注意の持続ができるようになってきたら、今度は「選択性の注意」の改善に取り組みましょう!

選択性の注意は、たくさんの刺激の中から自分に必要なものを選び出していく注意力のことです。

 

<更に「注意の転換」と「注意の配分」ができるように!>

選択性の注意が良くなってきたら、注意の転換、注意の配分を良くしていきましょう。

注意の転換は、注意を必要に応じて切り替える力、注意の配分は、注意を多方向に同時に向ける力です。

 

注意障害でお困りの方やご相談がある方は、ぜひ、ことリハにご連絡下さい♡