ことリハのブログ

コミュニケーション障害でお困りの方に、オンラインでリハビリを提供しています🍀

脳のお話 被殻の働きとは?

今回は、脳の「被殻の働き」についてお送りします。

被殻」は、前回ご説明した視床と同じく、脳出血の好発部位です。

被殻の働きについて知っていただけますと幸いです。

尚、ことリハInstagramでは、被殻の位置をイラストで分かりやすく説明しておりますので、良かったらご覧ください。

Instagramで「kotoreha」と検索をお願いします)

 

被殻の働き>

被殻は手足の動きを制御しているほか、意思決定や運動機能に深く関わっています。

視床、脳幹、大脳の運動新皮質などが連携していて、身体運動のあらゆる面をサポートしています。

運動の選択、および以前に学習した運動を自動的に実行する際にも役割を担っていて、特に「強化学習」に関係していると考えられており、過去の経験をもとにその状況で最も望ましい行動を選択する際に関与しています。

 

被殻が障害されるとみられる症状>

・損傷部位と反対側の手足や顔の麻痺

・損傷部位と反対側の感覚障害

・意思決定や最適な動きがスムーズにできない

・左側の損傷で失語症がみられることも

・重症だと意識障害がみられることも

・損傷が小さいとほとんど症状が出ないことも

 

コミュニケーション障害や高次脳機能障害でお困りの方や、リハビリに取り組みたい方は、ぜひ、ことリハにご相談下さい♡