ことリハのブログ

コミュニケーション障害でお困りの方に、オンラインでリハビリを提供しています🍀

冬に起きやすい「ヒートショック」とは?

今回は、ヒートショックについてお送りします。

冬はヒートショックが起きやすい季節なので、ヒートショックに気をつけながら過ごしましょう。

 

<ヒートショックとは>

ヒートショックとは、気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることです。

血圧の乱高下に伴って、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞脳梗塞などの病気が起こります。

ヒートショックは冬場に暖房の効いたリビングなどから寒い脱衣所に移動し、浴槽に入る時などに起こります。

11月~2月までの時期がヒートショックの好発時期です。

 

<ヒートショックになりやすい人>

・65歳以上

・高血圧症、糖尿病、動脈硬化がある

・肥満、睡眠時無呼吸症候群不整脈がある

・浴室に暖房設備がない

・一番風呂が好き

・熱いお風呂が好き

・飲酒後にお風呂に入る

・30分以上お湯につかっている

 

<ヒートショックの予防>

①脱衣場と浴室を温める

脱衣所に暖房器具を置き、浴槽にお湯が溜まっている場合にはふたを外して浴室を温めましょう。

②お風呂の温度は低めに設定する

41℃以上になると浴室での事故が増えると報告されているので、38~40℃に設定して入浴することをお勧めします。

③ゆっくりとお湯から出る

お風呂から出る時はゆっくり立ち上がりましょう。降圧剤内服中の人は特に注意が必要です。

 

<トイレも気を付けて!>

実は、トイレでヒートショックを起こす方も少なくありません!トイレでは以下のことを気をつけて下さい。

①便座を温かくする

暖房機能がついていない便座の場合は、カバーを付けるだけでも予防になります。

②トイレの室温を上げる

最近はトイレや脱衣場に置くタイプの小さな暖房器具があるのでご活用下さい。

③ゆっくり立ち上がる

 

<冬場は脳卒中が増える時期>

夏場は脱水による脳梗塞が増えるのですが、冬場は血圧変動が原因となる脳卒中脳出血脳梗塞など)や心筋梗塞が増える時期です。ヒートショックを起こさないように気を付けながら、脳卒中心筋梗塞を予防しましょう!