ことリハのブログ

コミュニケーション障害でお困りの方に、オンラインでリハビリを提供しています🍀

失語症と間違われやすいものって何⁈

今回は、「失語症と間違われやすいもの」についてお送りします。

様々なコミュニケーション障害について、皆さまにご理解いただけると幸いです。

 

<運動障害性構音障害>

運動障害性構音障害は、唇や舌、声帯など、声を出したり、言葉を話すときに使う器官が麻痺などの影響で上手く動かせないために、

話しにくくなったり、呂律が回りにくくなったり、発話が不明瞭になる状態です。

失語症と合併することもありますが、運動障害性構音障害のみの場合、聞いて理解する、言葉を思い浮かべる、読み書き、計算の低下はみられません。

 

<音声障害・失声症

音声障害や失声症は声が出しにくくなったり、出なくなった状態で、神経麻痺、ポリープ、腫瘍などの声帯の異常で起こります。

声帯に異常がみられず、精神的な原因で起きていると考えられる場合は、心因性失声症と言います。

音声障害や失声症では、聞いて理解すること、言葉を頭に思い浮かべること、読み書き、計算に低下はみられません。

 

認知症

認知症は日常生活に支障をきたすほど認知機能が低下した状態で、見当識の低下、記憶の低下、状況判断の低下、行動の異常などがみられます。

失語症単独では見当識の低下、記憶の低下、状況判断の低下、行動の異常はみられません。

認知症では認知機能の低下による言葉の理解の低下や、言いたい言葉が浮かばなくなる、読み書きが不自由になる、計算ができなくなることがあります。

また失語症認知症を合併する場合もあります。

 

ことリハでは様々なコミュニケーション障害のリハビリに対応しております。

どんなコミュニケーション障害の方でもお気軽にご相談下さい。